おじぎ ― 2012/07/02 22:13
土下座とおじぎ
熊本市の中心街に、下通り商店街がある。大きなアーケードであり、週末の夜になると大勢でにぎわう。ストリートライブなどもある。当然呼び込みのための居酒屋のチラシの配布などもあちこちで行われている。
先日、おもしろい光景を見た。チラシを配布しているお姉ちゃん(レディと言うべきか)が、酔っぱらったサラリーマンにチラシを配布しようとしたところ、そのままサラリーマンは土下座してしまった。どういう意図かはわからない。お姉ちゃんは当惑しているようだった。何度もおじぎをした後、立ち上がって、数言言葉をかけたかと思うと、お姉ちゃんに握手を要求して帰って行った。典型的な酔っぱらいである。最近は見かけなかったが、酔っ払うと土下座したりおじぎしたりしたくなる人々がある割合でいるのだろう。
その光景を見て、クレージキャツの五万節を思い出した。「呑んで帰って シメ出され雨戸におじぎを 五万回」というフレーズであるが、当時は酔っぱらっておじぎをする光景は決して珍しくなかったのかもしれない。熊本にはまだ古き伝統が残っていると言うべきか。

下通商店街アーケード(記事と対応はしていません)
最近のコメント