けあらし ― 2013/02/13 22:30
けあらし
けあらしという現象がある。水面近くの大気の温度が水の表面温度よりかなり低いと、水面から水蒸気が湧く。坪井川でもけあらしが見られた。これは熊本は盆地で気温が下がりやすいのに対して、川の水は地下水も含んでおり、比較的水温が高いためと思われる。なかなか幻想的な雰囲気となる。また、NHKの付近を境に、水蒸気が上流側と下流側に発散するように、流れている。これは地形の関係で山風がこの付近で降りてくると考えられる。そのため、けあらしの水蒸気を上流側と下流側へ追いやっている。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://korechi.asablo.jp/blog/2013/02/13/6720313/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。