日本人と同調圧力2019/02/24 10:19

 日本人の同調圧力の強さは、かねてから広く言われているところである。自粛なども本来は自分がそういう気分にならないから遠慮するというのが本来の使い方だったのではないかと思うが、現状は例えば組織で何か不祥事があると、直接関係ない人々まで含めて自粛「させらる」ことが多い。それはそうしないと世間からの非難を受けるからで、世間は自粛を制裁手段の一つとして使っているような空気もある。

 本来、「自発的に何かをさせる」というのは表現として矛盾している。NHK「100分で名著」のスピノザの「エチカ」の回で、「カツアゲ」の話が出ていた。「カツアゲ」は、無理矢理奪われるのではなく、(脅迫などによって)お金を自らの行為として差し出すようにさせるのである。自粛させるのもなんとなくそれに似ている。

 江戸時代以前は、日本人は長い間同じ村で暮らす人が多かった。村と言ってもせいぜい数十戸だろう。幼い頃からそういう狭い人間関係の所に住み続けていると、世間というものに対する相手の価値観と自分の価値観はほぼ同じになってしまう。つまり、(本来は価値観は多様なのに)無意識のうちに価値観に対する狭い規範を成り立たせてしまっているのではないか?マスコミも無意識のうちにそれをサポートしているように見える(マスコミも日本人である)。

 今の日本を見ていると、そういうDNAがまだかなり残っているように感じる。悪気はなくとも、相手も自分と同じように考えており、そして振る舞うのが自然と思っているのではないか。そして、もしそうで無い人を見ると許せなくなってしまう。昔「島国根性」というものがあったが、それは何らかの形でまだ残っている。

 1990年代に、日本で一時期フィリピンやブラジルから大勢の出稼ぎや移民を受け付けた時期が合った。今もそのまま残っている人やその2世を見ることがある。2世で有名人になっている人もいる。しかし、まだマイナーである。

 外国からの就労が緩和されることになった。一時的ということになっていても、当然日本で結婚したり、出産する人もいるだろう。20年後、30年後にそういう人々が日本を変えていくかも知れない。それは悪いことではないような気がする。